いざ、広島へ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
…と野田タロウ氏(BLACK BORDERS)が言っておられましたが
ワタクシ、初耳でございました。
勉強不足! …てかホンマに?!
そんなナニワPower炸裂しまくりのBLACK BORDERSライブ2日目。
初日をしのぐ勢いで盛り上がって、踊り、叫びたおしてた私、
そういや、昨夜も寝ずの2連戦。
我ながら、どうかしてる。
嬉しいコト、楽しいコトは全て、
パワーの源になってるよね、たぶん。
だってまた‘写真でござる’に一緒に写っちゃったも~ん♪
大阪インストアイベント、岡山ライブに続く3回目。
やったぁ♪
それに、また、密かに接近!ひとつ屋根の下…?
店長、ありがと~♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
色っぽい話じゃないんです。
BLACK BORDERS大阪ライブ初日のあと
ライブハウスの近くでうだうだと余韻を楽しみ
呑みに入ったお店で、まさかの遭遇にビックリ!
こんなことあるなんて!
電車の時間気にして先にお店を出てしまうなんてこと
できっこない。
てな訳で、ありえないテンションで深酒。
朝焼けも早朝の電車も久しぶりで新鮮。
いや、すでに太陽が眩しく貫徹の眼にキビシイ。
社会人としてどうなん? なんてこと、言いっこなし。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
飲み会後の帰路の電車の中で、ケータイでネットチェック。
すると‘川西幸一 写真でこざる’にUPされた画像に
見覚えのある道頓堀のネオン。
あー! さっきまで近くにいたのにーっ…
なんて、よくよく読んでみたら
昨夜のお話のようで。
あら、では今宵はどちらでお呑みなのかしら~?
…と、酔っ払いの思考回路は気ままに脳天気なのでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7/23(金) @寝屋川市立市民会館大ホール
1階い列です! 前から2列目なのです!
こりゃまた嬉しいポジション♪
劇団アセスに入団した甲斐がありました!
・・・って、この席を当てたのは連れでして…(ありがとーっ!)
あ、ここでも最初にお断りです。
広島、なんばと、ツアー3本目になりますが
私の視線の追う先は、やはりステージの真ん中、奥。
ドラムに集中しがちなため
そのあたりをご了解の上、お読みいただいくなり、なんなりと。。。
前に行った2本はライブハウスだったので
ホールというだけで、すでに雰囲気が違うし
凱旋公演、由美ちゃんの出身地、ということで
地元の人が多いような気がする。
バリバリのファンです!って気合バッチリでTシャツ着たりしてる
そんな人の比率から推測するに。。。
ステージは、なんばHatchと同様に幕が掛かっていて
2人が両サイドから幕の前にやって来て、さあ始まった!
と思ったら! この2人、亜美由美ちゃんじゃなかったの。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週末に迫ったHIGHER GROUNDから
ユニコーンの夏が始まる。
昨年は嵐のために中止になってしまったハイグラも
今年は大丈夫!って天気予報も言ってるし♪
そんな折、夏フェスに向けてのリハーサル中の5人の姿が
川西っさんとテッシーのブログに画像がUPされてる。
5人一緒に写ってるショットは無いんだけど
ひとり、またはツーショットでの写真でも
テッシーソロのTシャツを着てるお揃いな感じが
あぁー、ユニコーンだ! って嬉しくなっちゃう。
で、嬉しくなって、ネット上をフラフラと誘われて、
つい、ぽちっと・・・
お揃いのTシャツのオーダーしてもーた!
だって、背中の文字がいいと思わへん?
‘I know, but can't help doing it!’
=わかっちゃいるけどやめられない!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつ、言い出そうかと思ってた。
なんで、大阪で演ってくれないのぉーーーっ!!!
今年で5周年!のお祭りなのに
東京は武道館で2DAYS演るのに、どーしてぇ!
もしかして、追加で情報出たりして・・・なんて
淡い期待をもっていたのに・・・
そもそもタイトルが
「SOUL POWER SUMMIT 2010」となっていたことが
すべて物語っていたのだけど。
だって、これまでは
‘TOKYO SUMMIT’と‘なにわSUMMIT’だったのだから。
むっちゃ楽しみにしてたのにぃ~~~ むむう・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
わぁーい♪
リリースは・・・、9月かぁ。。。 まだまだ先ねぇ。
なんて言ってても、やっぱり嬉しい。
1stが『FIRST』で、次が『マイウェイ ハイウェイ』っていう
アルバムタイトルが、清々しい。
収録曲のタイトルも、どんな歌なのかワクワクする。
だって、
「何をやってもケチがつく」
「よしゃいいのに」
「僕は海じゃない」
どっちかっていうと、マイナス方向の感情を想像させる言葉だけど
彼から産まれる歌詞は、何を伝えてくれるんだろう。
‘歌う!トータス松本伝説’も、秋からのツアーも、楽しみ!
あ、それより、まず夏フェスだ!
トータスの夏はもう始まってる。
ほぼ毎週、夏空の下で歌ってるのね~
早く会いたいな~♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7/18(日) @PEPPER LAND
三連休の真ん中の日曜日。
そのせいか、広島で出会った顔、高知で出会った顔。
遠征組がちらほら見える。
私達からは、お隣の県ではあるけど、
関西圏の他府県、たとえば奈良や滋賀よりも遠い感じかな。
なので旅気分も手伝って、浮かれちゃうのです。
梅雨も明けて、すっかり夏。
夕暮れの時間とは言え、まだ明るく暑い。
ようやく開場となり、ライブハウスに入ってみると、
入口からステージが近く、
ステージの奥行きと、観客フロアの奥行きが
あまり変わらないように見えるくらいの広さ。
ぐるっと見渡してみると、2階席・・・といっても
背丈ほどの高さがあるかないか、前後2列ぐらいで
前の人は座って見るような、そんなスペースがあって
先に入場してるお客さんでもう埋まってる感じではあったけど
ステージをそう遠くはない距離で上から見るのは
なかなかレアで面白いかも。
だって川西ドラムがどんな角度でみえるのか、
すごく知りたいもん。
結局、アリーナ(?)の前から4、5列目あたりのセンター。
ステージの高さがあまりないようで、川西っさんは見えなさそう。
まぁ、いつも好ポジションなんてゼータクは言わないことにしよ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Charファンの友人がプレゼントしてくれた1枚。
あ、正確にはCD+DVDの2枚組。
Charが演るジェフ・ベック、という作品で
「TRADROCK」のタイトルで、
エリッククラプトンやビートルズも出しているらしい。
ひと通り聴いてみて、あぁこういうの好きだなぁ・・・と素直に思った。
部屋に音楽が欲しくなったらこれをリピートでかけてる。
もう、何年くらい前になるんだろ。
『闘牛士』とか、『気絶するほど悩ましい』とかを歌っていた頃
TVアイドルのファンと同じノリで、
気まぐれに好きだったこと、あったっけ。
そんなこと、思い出しながら観たDVDの映像は
経過した年数が分からないくらいに、
とても素敵に歳を重ねてて、『闘牛士』の頃と印象が変わらない。
それから
ジャケットや盤面のデザインもカッコイイ。
クールながらも、ギター愛が伝わってくるし、
あちこちにこだわりが感じられて、見てるだけでも楽しい。
最近じゃあ、音楽はダウンロード、っていう時代かもしれないけど
やっぱりCDで手に入れて、曲順もそのままに楽しんで
ジャケ写も眺めながら、聴きたいのですよ~。
たとえ結局、ケータイに落としてイヤホンで聴くとしても。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
遅ればせながら…の感がありますが、坂本龍馬!
NHK大河も欠かさず観ていて、面白いぞ!…と。
もともと、「歴史」には興味が薄い方でした。
多分それは、教科としての記憶が大きく影響していて
‘苦手’な感じ、と言った方が近いのです。
NHK大河も最初はドラマとして面白そう・・・と見始めても
いつしか途中で見なくなってしまう事が多いのに
この幕末の時代は特別で、「篤姫」も最終回までほぼ全部見たっけ。
NHK大河の「龍馬伝」は、ドラマとしての面白さ、
例えば、ダイナミックな映像の光と影の演出効果とか、
超UPな顔の表情が映し出す感情表現とか、
とにかく惹き込まれてしまう。
・・・という訳で、きっかけ、と言うか、入口はNHK。
活字ギライではないのだけど、読書はあんまり…という私が
『竜馬がゆく』に手がのびたのは
時代と人物の背景をもっと知りたくなったから。
そして、なにより知りたいのは、高杉晋作。
だって、川西幸一氏の尊敬する人物だったりするんだもん。
まぁ、動機なんてものはどんな形でもいいんです。
興味を持つこと、行動すること。
大事なのはそこでしょう? ・・・とやや強引にしめくくっとこ~ っと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
某氏のことではありません。
某氏、および隣で汗かきまくってる人のおかげで、
半笑いが伝染ってしまって(?)怪しい人度が高くなってる私。
BLACK BORDERSのFM番組への出演情報を
事前にチェックできたものの、オンエアは平日の夕刻、
しかも4時間の番組中のどこか・・・
とりあえず、自宅のラジオを4時間フルに録音予約をして出勤。
仕事終わって会社を出るやいなや、ケータイにイヤホンをセットし
同時に、番組サイトでオンエア曲リストをチェック。
どうやらまだ登場してない様子。
聞きながらの帰り道では、地下街やビルの影響なのか
時々、音が途切れてしまったりしてたのだけど
ちょうど電車にゆられてるときに登場しました! ラッキー♪
ケータイの録音機能を初めて使ってみたりして。
いやいや、便利な世の中になりました!
・・・って、そんな事より、電車の窓に映る自分自身の半笑い顔!
気付いちゃっても、半笑いは止まらないのです。
せめて、知ってる人に見られていませんように・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7/9(金) @X-pt
とうとう四国、高知まで来てしまった。(私がです。)
観光旅行としては来たことがあるけど
まさか、ライブで来ちゃうとは。
どんどん拡がっていく遠征エリアに
我ながら、大丈夫かぁ~? と思わないではないけど、
行った先には、必ずスペシャルな出来事が待ってる、って
知ってしまったから、やめられない。
今回のスペシャルは
まさかの最前列!!
だって、この番号やもん、予期してないからホントにビックリ!
野田くんの真正面。
頭をすこし右に向けたらドラムセットも真正面!
もう、それだけでテンションMAXな勢い。
いつもなら、じれったく感じたりする開場から開演までの時間も
普段とは違う精神状態ではあっと言う間だったような。。。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
またまたお出掛けの週末は、高知!
またも、BLACK BORDERSのライブです、ハイ。
前日、ウキウキしながら、
どのTシャツを着ていこうかと、選んだのが‘ウサギター’
アーティスト違いなのは、この際、問題ないでしょう。
ウサギター → ウルフルケイスケ → 高知 …っていうことで。
ライブ前の時間に、少しばかり観光をした後、
さて、そろそろ・・・と、ライブハウスに向かう交差点で
信号待ちをしていた私達に、「あの…」と声を掛ける人が。
前回の高知BBライブも来ていた友が、
その時の会場で出会った、地元の人みたい。
嬉しい再会に盛りあがる2人の、その隣にいる私のTシャツに
土佐っ子が気が付いてくれて、またひと盛り上がり。
着てきた甲斐があったわぁ♪
その後のライブも、その後の時間も、
3人でヤイノヤイノと、あぁ~楽しかったぁ~♪
次の日、帰りのバスを待っていたら、
ライブで隣り合わせになって少しだけ話をした人に再会。
お互いの次に行くライブが同じだったことが分かり、
「じゃあ、またね」と手を振ってバスに乗り、高知を後に。。。
この、ワクワクするような、つながる、ひろがる感じ、
高知の土地柄のおかげ?
それとも、ウサギターがもたらしたマジカルなチェーン?
とにかく、笑顔が増えていくみたい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7/4(日) @STARCLUB
大阪梅田でのインストアイベントが終わって、
神戸へ移動・・・ たぶん、そんな人達があちこちに?
三ノ宮のタワレコで、
‘ドラムマガジン’の裏表紙の内側に掲載された
TAMAドラム・川西幸一シグネチャースネアの広告を眺め
スターバックスでは、
川西っさんも食べたという(by BLACK BORDERSブログ)
コーヒーゼリー・フラペチーノを味わい・・・
そして、向かったSTRACLUBは、JR高架下のライブハウス。
間口がBB的にちょうどいいくらいのサイズで
(5人くらいのバンドだと、ちょっと手狭な感じ?)
お客さんもギューギュー、パンパン。
始まる前から暑いよ~。
ここスタクラでのライブは、昨年2回演っていて
その時は、対バンのあるイベントでの出演で
3度目はワンマンで! って言ってたそうで、有言実行!
・・・とは、神戸っ子なBBファンの相方の情報。
嬉しいね~♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7/4(日) @タワーレコード梅田大阪マルビル店
「Go To Go」のリリース直前に告知されたこのイベント。
職場がマルビルに近いことを、これほど感謝したことない、
ってくらいの、整理券番号!
スタートの30分前に集合、との案内通りに到着すると
店舗の外にも中にも、落ち着かない人たちがあちこちにいる。
広島でのイベントと雰囲気が違うのは
人口差のせいなのか、交通網のせいなのか。
単に、おもろいこと好きな関西人の気性がそうさせる?
外の行列に並び、中に入る時には私の前には13人もいなくって
な、なんと、最前列!(のはじっこ。でも川西っさん側)
ワクワクと、ドキドキが、最高潮。
口の中がカラっからに乾くよぉ~
フォーライフの担当者が簡単に挨拶をして
「では、ご登場いただきます。
カワニシブラック、ノダボーダーのおふたりです!」
こういう紹介、なんか新鮮!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7/3(土) @なんばHatch
広島でのライブと同様に、先にお断りしておきます。
「カニと共に去りぬ」のタイトルは
『渚にまつわるエトセトラ』 ・・・というより
‘カニ’がドラムの川西幸一氏をさしていると信じて疑わない
こんな私が頭に記録できることは、限られておりまして・・・
そんな事情をご理解いただき、お読み下さいませ。
休日だったせいか、大阪は‘なんば’という場所のせいか
広島に比べると、開場待ちの人達の男性比率高いかも?
身長差や、腕を上げた時の視界の遮られ度合いを考えると
ちょっと心配になってくるけど、
まぁ、それはそれ。
ガッカリしたり悔しがってる時間なんてもったいない。
楽しんじゃうもん!
開場の時間が予定より数十分遅れてフロアに入ると
ステージに幕が掛かってる。
Hatchで緞帳かかるの、初めて見た。
広島クアトロにもなかったし。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週に続いて、川西っさん三昧な週末をすごし
明けて月曜日の今日。
何かとバタバタ忙しくお仕事にいそしみながらも
ちょっと一息つくときに、フワっと頭に蘇るシーンに
たぶん、私、ニヤついてる。
やや怪しい人かも・・・
だけど、あんな嬉しいこと、こんな楽しいこと
いろんな出来事が、パワーをくれるのです。
そして、ちょっと自慢なコト。
‘川西幸一 写真でござる’のショットに写っちゃったぁ~♪
…っていっても
ホントにちっこいちっこい、しかも顔のほんの一部分。
たぶん、本人にしか見つけられないような・・・
それでも嬉しくってたまんないんだもん!
だって、一緒に写ってるんだもん♪
なんて、こんなテンション、いつまで続くんだ? 私ってば!(爆)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
6/30(水) Thank you! 5th ANNIVERSARY B.B.S.D.R
@池下CLUB UPSET
今月2度目の名古屋。今年2度目のUPSET。
さすがに平日だし、キビシイよなぁ。。。
しかもチケットSoldOutしてるし。。。
って思ってたのに、
どうやら神様が行って来なさいとおっしゃってるようで。
その神様の思し召しで手元にやってきたチケットは番号順が良く、
会場に入った時には前から3、4列目をキープできそうだったけど
今回はSDRのEBIくんもお目当てだったりするので
少し後ろにはなるけど、一段上がったところの一番前をキープ。
ライブが始まってから気付いたのだけど、
ここはステージの高さがあまりなくて
前のフロアだったら視界がキビシかったんだ。
先に演ったのはSDR
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
6/28(月) @広島CLUB QUATTRO
えっと、先にお断りしておきます。
PUFFY大好きです。劇団アセスのプレミアム団員です!
だたし、ココから先、記録されていくだろう内容は間違いなく、
サポートバンドのドラム、川西幸一氏に偏ったものになります。
偏るどころか、ほぼ、そればかりだと思われます。
あらかじめご了承の上、読み進んでいただきましたら幸いです。
てな訳で
やって来たクアトロ。
気がつけば今月、クアトロの渋谷をのぞく3都市でライブ参戦。
私にとって意外だったのが、大阪・心斎橋がいちばんちっこいの?
ボールの広さやスペースの取り方はもちろんそれぞれだけど
木の雰囲気とか、少し大人な落ち着いた感じとかが好き。
ステージの奥に ‘Gekidan Asesu’の文字。
今回のツアーに向けてのアー写で二人が着てる衣装とかの
赤と白のストライプとおんなじ、ポップな赤白の文字
実際にはたぶん高さが足りなくて、フロアの前方からは
Gekidan しか見えなかったのだけど。
その文字の真下、ステージ中央に真っ赤のドラムセットが鎮座。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
6/26(土) @広島BACK BEAT
広島は雨、しかも大雨、どしゃぶり。
こんな雨の中を歩くの久しぶり~ ・・・なんて
ここまで降られると、そのうち可笑しくなってくる。
数時間前に行われたタワレコでのインストア・イベントで
お揃いのピンクのTシャツのグルーブが最前中央で見ていて
たぶん地元のライブ好きのコたちの集まりなのかな?
当然ながらライブにも来ていて、
なかなかに元気のいい、気持ちいい面々。
また会ったね、的な、他にもさっき見た顔に
なんとなく、勝手にアットホーム感を抱いてる、
実はアウェイな私達。
このライブハウスはスタンディングでの収容が
約180名というコンパクトなハコ。
で、未だかつてない整理番号に、3列目ほどをキープ。
3列目といっても、やたらドラムの位置が近くって
どうやらステージとフロアを区切る柵が無いみたい。
一番前の人なら、ベードラどころかシンバルにも手が届く近さで
実際、ライブ始まって、盛り上がって手を伸ばすのを見てると
川西っさんのスティックに叩かれちゃうぞ! ってほど。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント